施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
捻挫後はきちんとリハビリしないとあとに残ります
捻挫(ねんざ)とは、関節をひねって痛めるケガのことをいいます。
捻挫をすると関節の靭帯や関節包(かんせつほう)、軟骨が損傷します。
捻挫は、足関節や手関節、肩関節や膝関節など、全身のあらゆる関節部位で起こります。
きっかけは、スポーツ中の接触や急な方向転換、交通事故や転倒、あるいは日常生活で段差等を越えたり降りたときなど、さまざまです。
捻挫の多くは、靭帯に傷がついたり部分断裂する等、損傷具合によって3段階に分類されます。
捻挫の主な症状は、患部の腫れと痛みの他、皮下出血、熱感などがみられることもあります。
程度によって
1度 ➡ 痛みも腫れも軽く、靱帯が一時的に伸びている程度
2度 ➡ 靱帯の一部が切れ内出血し腫れている状態
3度 ➡ 靱帯が完全に切れていて内出血、腫れとともに関節が不安定な状態
に分類されます。
スポーツや日常では圧倒的に膝、足関節の捻挫が多くみられます。
膝であれば内側の靭帯と中心にある前十字靭帯、足首であればくるぶしの外側の靭帯が捻挫しやすい箇所です。
捻挫の原因は様々ですが、そこには体の使い方のくせや歪みが大きく関係しています。
例えば、膝であれば膝とつま先の向きがあってなく日頃から捻れている、足首であれば普段からの左右の重心のブレ、あるいは内股だと捻挫しやすいファクターになります。
その体の使い方、歪み(足首の距骨のズレ等)をそのままにしておくと再発の可能性が高くなります。
捻挫後はしっかりとした処置と運動療法を行うことは当然として、大事なのは捻挫しやすいファクターを取り除くことです。
水戸市のMANA整骨院では捻挫の施術(スーパークリオ、超音波、固定)はもちろん、再発防止のために正しい体の使い方や筋膜の歪みを取り除く施術も行っております。
捻挫をしてしまった、捻挫の痛みが長びいている方は是非水戸市のMANA整骨院にご連絡ください。
施術内容・料金はこちら
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
029-297-8240
受付時間:平日9:00~12:30/15:00~20:00
土・日曜9:00~14:00
(火祝を除く)
メールでのお問合せはこちら
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日