施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
膝痛で比較的多い症状です
膝の内側、膝頭の横辺りには縫工筋(ほうこうきん)、薄筋(はくきん)、半腱様筋(はんけんようきん)の3つの腱が付着していて、その形がちょうど鵞鳥(ガチョウ)の足のように見えるのでその部分を鵞足部(がそくぶ)といい、そこに炎症が起きる症状を鵞足炎といいます。
半月板や膝関節に異常がないのに、ランニングや階段の昇り降り(特に下り)時に膝の内側が痛い・・または直接鵞足の部分を押すと痛むなどの場合は鵞足炎を疑います。
半月板損傷に関してはこちらをクリック
鵞足炎は鵞足部分の膝の内側の靱帯と骨がこすれあうことで炎症が起き、膝内側が痛みます。
鵞足炎になる原因としては・・
・もともと筋肉が硬い
・マラソンやジョギングで急に長い距離を走った
・膝を曲げるときに膝が内に入る
・足首が回内足である
・元々X脚である
等が挙げられます。
右端がX脚です
回内足はこういうふうに捻れます
まずは縫工筋、薄筋、半腱様筋の筋肉を緩め、テンションを下げることが重要になります。
そのためには日常行うセルフストレッチがオススメです。
鵞足部の炎症がひどい(歩くのも痛い)場合は局部を冷やすようにします。
鵞足炎になりやすい人の特徴として、お尻(中殿筋)と太腿の外側(大腿筋膜張筋)の筋力が弱い(またはアンバランス)傾向がみられます。
階段の上り下りでは膝が内側に入らないように気を付けましょう。
水戸市のMANA整骨院では、予防・早期回復を目指す意味で、ストレッチ・運動療法・正しい動作の習得を加えた施術をしています。まずは水戸市のMANA整骨院にご相談ください。
施術内容・料金はこちらをクリック
お気軽にお問合せください
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日