施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
手首を着いたときに甲側が痛い時は・・
手首には8個の手根骨という小さな骨があります。
特に転倒したり捻った覚えもないのに、手を着くと甲側に痛みが出たり、背屈(手を反らす動き)制限がみられるときは手根骨の1つである月状骨(げつじょうこつ)の位置異常を疑います。
月状骨は手首のほぼ真ん中に位置しています。
手を着いて手の甲側が痛い(あるいは背屈制限がある)ときは月状骨が甲側にズレて位置異常を起こしていると考えます。
この場合は、月状骨をもとの位置に整復してあげると症状は治まります。
しかし、ごく稀に月状骨自体に問題が起こることがあります・・
月状骨軟化症=キーンベック病です。
手首の小指側が痛い人はこちらをクリック
手首の月状骨が壊死(えし)に陥り軟化することで、月状骨がつぶれて扁平化する症状が月状骨軟化症=キーンベック病です。
月状骨は血流障害になりやすく、壊死しやすい骨ともいえます。(はっきりした原因は不明)
職業的には重労働をする青壮年の男性に多く見られますが、事務職の女性や高齢者にもみられることがあります。
キーンベック病の症状は・・
・手首に痛みと腫れがある
・握力の低下
・手首の動きが悪くなる 等です
したがって月状骨の位置異常と違うところは月状骨に明らかな腫れと圧痛がでるというところです。
稀ですがキーンベック病の場合、症状が進行すると外科的処置が必要になりますので初期処置が肝心になります。
手を着くと手首が痛いと感じたら、水戸市のMANA整骨院にお問い合わせ、ご相談ください。
施術内容・料金はこちら
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
029-297-8240
受付時間:平日9:00~12:30/15:00~20:00
土・日曜9:00~14:00
(火祝を除く)
メールでのお問合せはこちら
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日