施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
交通事故や転倒、スポーツ障害で起きやすい症状です
俗にむち打ち症(鞭打ち症、ムチウチ症)と呼ばれる症状は正確には外傷性頸部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)と言います。
代表的なのが追突や衝突時の交通事故で発症するむち打ち症です。(事故に限らずスポーツ等での転倒でも起きることがあります)
追突や衝突の衝撃により頭が前後に激しく振られることで頭を支えている首の関節や筋肉、靭帯を損傷します。
交通事故に関することはこちらをクリック
交通事故のむち打ちは首を支点に頭が振られるのではなくみぞおち辺りを支点にして前後に頭が振られるので、背中の筋組織も痛めることが多々あります。
むち打ち症は受けた衝撃の強弱により
1、頚椎捻挫型=肩が重い、首の痛み
2、自律神経障害型=肩こり、頭痛、吐き気、耳鳴り
3、神経根損傷型=腕の強い痛み
4、脊髄損傷型=手足のまひ
に分類されます。
その他に事故の衝撃により脊髄硬膜から脳脊髄液が漏れる脳脊髄液減少症(低脳脊髄液圧症)があります。
症状は起立性頭痛を主とし、それに付随して、頚部痛、全身倦怠(疲れやすい)、めまい、吐き気、耳鳴り、"うつ"など多彩です。
この症状は一般の整形外科では診断が難しく、症状が自律神経障害型と似ているのでよく間違われ、症状が改善まで至らないことがあります。
むち打ち症で多くみられるのが頚椎捻挫型と自律神経障害型を併せ持った症状です。
中でも自律神経障害型の症状が強く出る方はむち打ち症状が長引きます。
これは自律神経のバランスが崩れてしまうことにより首の痛みに敏感になり吐き気やめまい、耳鳴りなど、さまざまな症状が繰り返され、悪循環に陥るためです。
ですので温熱療法やマッサージだけでなく、自律神経に働きかける施術も大事で、悪循環に陥らないよう日常生活を送る上でのアドバイスも必要です。
水戸のMANA整骨院では温熱療法やマッサージに加え、ストレートネックからくる症状にはスローコアエクササイズやレボックスを・・自律神経障害型の症状にはスーパーライザーPXを照射することで対応しています。むち打ち症でお困りの方は水戸市のMANA整骨院へご相談ください。
ストレートネックの詳細はこちらから
施術内容・料金はこちらをクリック
お気軽にお問合せください
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日