施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
腰痛には様々な原因がかくれています・・
現在腰痛に悩まされている人は約2800万人、およそ人口の4分の1に相当するといわれています。
腰痛はどうしておこるのでしょうか?
そこにはハッキリとした原因もあれば、いつの間にか痛くなっていた・・または、朝起きたら痛くなった・・など人によって実に様々です。
痛み方も様々で
前に屈むと痛い・伸ばすと痛い・捻ったり傾けると痛い・或いはそれらの混合したものや
じっとしていると痛い・しびれを伴うetc・・・
また痛みを感じる時間帯も様々で
朝は楽なのに日中から夜にかけて痛みが増す・・
それとは逆に朝が一番つらくて動きだすと軽くなる・・
もちろん一日中痛いパターンもあります。
腰痛はこのように多種多様ですが、どんな腰痛にも必ず原因が潜んでいます.
例を挙げると・・
作業性の疲れからくるもの、身体の歪み、体の使い方の癖や
転倒、重たいものを持った瞬間、くしゃみをした時、何気なく横のものを取ろうと
手を伸ばした時、内科的な疾患、ストレスなどの心因性のもの・・・
それらの原因によって動かすと痛む方向や時間帯が変わってきます。
こんなにも多種多様な腰痛に対してただ安静にしたり、単にマッサージをしたり、牽引や湿布を貼るだけで解決するものなのでしょうか?
腰痛とサヨナラするためにはまず初めに腰痛というものを理解する必要があります。
あなたの腰痛はどこに原因があるのでしょうか?
あなたの腰痛はどのパターンに当てはまるでしょうか?
脊柱を横から模した図・・S字状をしています
人体における背骨は脊柱(せきちゅう)といい
上から頸椎7個・胸椎12個・腰椎5個に仙骨と尾骨で構成されています。
背骨と背骨の間にはクッションの役割りをする椎間板があります。
また、脊柱は横から見るとS字状にゆるくカーブしています。
これを生理的弯曲といい2足歩行に適した形になっています。
この生理的弯曲がキツ過ぎたり、或いは逆に真っすぐだったりすると2足歩行に適さない形になり、結果として筋肉や骨・靭帯の障害につながり、やがては神経痛をも引き起こす要因にもなります。
椎間板の詳細はこちらをクリック
姿勢と痛みの関係を知りたい方はこちらをクリック
また、屈んで立ち上がる時とかにウッとなって腰が抜けるような腰痛も多くみられますがこれは、後方に移動した髄核が戻らず背骨に挟まれた状態のときにおこります。
この時、背中は曲がったまま伸びません。
腰痛を引き起こす原因となるものには先ほど述べた筋肉や筋膜、骨、靭帯や神経障害の他に
内臓疾患やストレス・不安・怒りなどの
心因性によるものもあります。
筋肉や筋膜の障害は打撲・挫傷以外ほとんどの場合、筋肉の慢性疲労でおこります。
前記した骨格の歪みや座りっぱなしであったり、中腰状態が続いたりすると
筋肉や筋膜は柔軟性を失い癒着し硬くなります。
その状態で急激に捻ったり伸ばされたりすると筋肉や筋膜はもちろん、
靭帯まで痛めてしまいます。
いわゆるぎっくり腰とか椎間捻挫(ついかんねんざ)とかいわれる症状です。
この場合、直接的な原因は急に捻った・伸ばした・・ということになりますが
ホントの原因はもっとさかのぼったところにあるといえます!
ですから、ホントの原因を追及せずに痛めたところだけを修復するだけではまた腰痛は再発します。
腰痛をくりかえしてしまうのは腰痛になる原因を放置したまま痛みの出る姿勢、動作をするからです。
これで俗にいう「ぎっくり腰はくせになる・・」の意味がよくおわかりになったと思います。
それともう1つ・・
上記の症状が慢性化した場合・・例えば中腰姿勢で圧力がかかったときに
腰椎椎間板ヘルニアになりやすくなります。
腰椎椎間板ヘルニアとは椎間板から髄核が後方に飛び出し神経を圧迫し、足などに痛みやしびれを出す症状をいいます。
椎間板の真ん中には髄核というビー玉のようなものがあり背骨が前後に動くと髄核も圧力により前後に移動します。
それが過度になり飛び出すのが椎間板ヘルニアですが、飛び出さないまでも後方に移動したまま戻らずに背骨に挟まれることがあります。
屈んで立ち上がる時とかに「うっ」となって腰が抜けるような状態です。
背中は曲がったまま伸びない、伸ばすと痛い腰痛はこのタイプです。
こういう時は背中を丸めた状態で、痛みのある辺りの背骨の両横をギュッと押さえたまま背中を伸ばしていくと後方に移動した髄核が前方に移動し元の場所に戻ります。
水戸市MANA整骨院では筋膜連鎖にも着目しお腹の奥にあるポイントにアプローチして全身のバランスをとりつつDMT(ダブルモーションテクニック)を用いてこういった症状に対応しています。
急性、慢性の腰痛に悩んでるなら骨盤・全身の筋膜にこだわった水戸MANA整骨院の施術を受けてみてください。
施術メニュー・料金はこちら
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
029-297-8240
受付時間:平日9:00~12:30/15:00~20:00
土・日曜9:00~14:00
(火祝を除く)
メールでのお問合せはこちら
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日