施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
脳脊髄液の循環をよくして不調を改善
CSFプラクティスは、脳脊髄液の滞りを解消し循環を促します。
脳脊髄液=CSFが、スムーズに全身を循環しているときは、心身ともに体調が良く元気な状態でいられます。
この脳脊髄液の滞りは神経にストレスを与え、身体の回復力、免疫力も低下させます。
水戸市MANA整骨院で行う「CSFプラクティス」はCSF (脳脊髄液)の循環を改善する事により、骨格と筋肉のバランスを調整し、自然回復力をUPさせる施術です。
CSFプラクティスでは脳脊髄液の産生・循環・排出・吸収の能力を特殊なブロックを用い高めていきます。
それにより体の内部環境を正しい状態に導き、脳(自律神経)を活性化し、全身のバランスをとることにより、人間本来の自然治癒力を高め、免疫力が上がり、健康で快適な体を築き、真の健康を得る準備が整います。
脳脊髄液が滞り循環が悪くなっている方がCSFプラクティスを受けると頭が小さくなります。
右図は実際の脳脊髄液(以下、CSF)の脊髄内の循環をあらわしたものです。
脳で作られたCSFは、脊髄を通って神経の周り
にある神経周囲腔を通って末端まで行き静脈に
戻ります。
脳脊髄液が滞ると頭が大きくなり頭に栄養と
酸素が入りにくくなります。
結果として自律神経の機能が低下しますので、体の末端での異常に対して適切に対処できません。
末端のあらゆる所で機能の低下がおこります。
頭蓋骨は15種23個の骨で構成されていて実は可動性を有しています。
ですから頭が大きくなったり、小さくなったりするのです。
治療は頭を小さくしてから始まります。
頭が小さくなると、顔も小さくなります。
図の真ん中辺りの紫の骨は蝶形骨といい、ここのズレも人体にとってはいろんな影響を及ぼします。
水戸市のMANA整骨院では脳脊髄の循環を促す施術とともに蝶形骨の調整もおこなっております。
蝶形骨の調整についてはこちらから
施術内容・料金はこちら
お気軽にお問合せください
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日