施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
片側の背中やわき腹から胸に痛みがあるときは・・
背骨から肋骨に沿って走行する神経を肋間神経といいます。
肋骨・胸椎の歪み等で関節の動きが悪くなると肋間の間の筋肉(肋間筋)が緊張して神経が圧迫されます。
神経が圧迫されると背中からわきの下や胸など、肋骨に沿って鋭い痛みを感じます。多くは片側に起きます。
肋間神経痛は・・
・背中や胸、わき腹にズキっとした痛みが走る
・安静時にも痛むが、動作時の方が強い痛みがある
・咳や深呼吸で痛みがある
などの症状が現れます。
肋間神経痛の原因の多くは骨盤と背骨(胸椎)の歪みから肋間にストレスが過剰に加わり、肋間神経痛を誘発していることがほとんどで、骨盤と胸椎を矯正もしくは肋骨の調整をすることで痛みは消失しますが、その他に肋間神経痛を呈するものとして注意すべき疾患があります。
背中の痛みに関してはこちらをクリック
肋間神経痛(または類似の症状)を引き起こすものとして、
1、肋骨の骨折やひび
2、感染、寒冷などによる神経炎
3、帯状疱疹(ヘルペス)
4、心臓疾患・大動脈瘤
等々があります。
また、原因がなくても、10代の女子等に類似の症状が起きたり、心臓神経症といって
精神的負荷がかかった時にも類似の症状を呈することもあります。
帯状疱疹・大動脈解離による痛みなどで安易にマッサージなどを行うのは効果がないばかりか大変危険です。
水戸市のMANA整骨院では治療前に必ず問診・検査を行い、肋間神経痛の原因が施術の適応であるかを判別します。
背中や胸、わき腹の痛みでお悩みの方、水戸市のMANA整骨院にご相談ください。
施術内容・料金はこちら
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
029-297-8240
受付時間:平日9:00~12:30/15:00~20:00
土・日曜9:00~14:00
(火祝を除く)
メールでのお問合せはこちら
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日