施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
膝が変形してなくても痛むときは・・
膝の関節包が硬くなる原因は、日常しっかりと膝の曲げ伸ばしをしないことにあります。
関節包を含めた軟部組織は長期間動かさないでいると固まる性質があります。
例えば骨折などで3週間ギプス固定を行うと、固定された角度のまま関節は固まります。
和式トイレがなくなった・正座の習慣がなくなった・正座は膝に悪いから・・などで膝を深く曲げることがなくなった昨今の中高年以上の人は、水分やコラーゲンが減少することも加味し、関節包が硬くなりやすくなります。
関節包の役割の1つに、関節包の内側の滑膜から膝関節に滑液という潤滑液を出して関節の動きを滑らかにする働きがあります。
この滑液は関節を曲げ伸ばしして関節包に刺激を与えないと出ません。
正座の習慣がない人は60代(早い人は50代から)でも痛みで膝が曲がらず、逆に80代後半でも正座の習慣がある人は膝が元気に曲ります。
変形性膝関節症で痛みを伴う人以外であれば、短時間でも正座する習慣を身に着けましょう!
現在曲がりにくいという人はまずは湯船の中でちょっとずつ曲げていきその後しっかり膝を伸ばすを繰り返すことで可動範囲を広げることで段々と関節包は緩み膝の曲げ伸ばしが楽になってきます。(痛みが強いときは無理をしないように)
水戸市のMANA整骨院では運動療法を兼ねた施術も行っています。困ったときはまず、水戸市のMANA整骨院にご相談ください。
施術内容・料金はこちらをクリック
お気軽にお問合せください
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日