施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
親指の腱鞘炎に多い症状です
手首の親指のつけねに起こる腱鞘炎をドケルバン病といいます。
ドケルバン病は親指の使い過ぎにより、※2本の腱とその腱を包む腱鞘との間の摩擦で炎症を起こし、腱の滑りが悪くなることで親指のつけねに痛みが出たり、力が入らなくなります。
※2本の腱とは・・短母指伸筋腱と長母指外転筋腱で、それぞれ親指の第2関節を伸ばしたり広げたりする働きをしています。
腱鞘炎についての詳細はこちらをクリック
ドケルバン病は圧倒的に女性に多く発症します。
20〜30歳代ではパソコン作業などで親指を酷使したり妊娠・出産後のホルモンの影響や授乳時、新生児を抱っこする際の親指の外転動作(岩原・野末のサイン)で起こりやすく
中年以降の女性の場合は、更年期によるホルモン分泌が変動する影響と家事による親指の酷使などが原因となります。
自分でドケルバンかどうか判断する簡単なテスト法があります。
1つはフィンケルシュタインテストで、やり方は親指を他の指で握りながら,手くびを小指側に曲げる(尺屈)テストです。
ドケルバンなら刺すような痛みが誘発されます。
もう1つは上記の岩原・野末のサインで、手首を直角に曲げ母指を伸ばしたときに疼痛が増強するか否かで判断します。
フィンケルシュタインテスト
岩原・野末のサイン
ドケルバン病は親指につながる腱、腱鞘の炎症です。
ホルモンの影響も関与することはありますが、根底にあるのはオーバーユースで、これに付随して前腕~上腕の筋膜の引っかかりと、親指の骨と手首の骨のズレにより腱の滑りが悪くなることで炎症が起きます。
ですので、関節のズレや腕の筋膜の引っかかりをなくすことがドケルバン病の回復を早めることになります。
ドケルバン病かな?と思ったら水戸市のMANA整骨院へお問い合わせ、ご相談ください。
施術内容・料金はこちら
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
029-297-8240
受付時間:平日9:00~12:30/15:00~20:00
土・日曜9:00~14:00
(火祝を除く)
メールでのお問合せはこちら
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日