施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
指の曲げ伸ばし時にパキッと腱が引っかかる症状です
指の曲げ伸ばしの際にパチンとかガクッという様に指がばね仕掛けの様に動く症状をばね指(正式には肥厚性腱鞘炎)といいます。
これは指を曲げるときに使う腱の上を覆っている腱鞘に炎症が起きて腱鞘内が狭くなったり、腱自体が腫れることで起きます。
症状がひどくなると指が曲がったままロックされて伸びなくなったりします。
手のひらの指の付け根に固い部分ができ、押すと痛みを感じます。
ばね指は親指、中指、薬指に多くみられますがどの指にもばね指になる可能性はあります。
腱鞘炎についての詳細はこちらをクリック
ばね指は朝起きたときに一番症状が強く、日中は軽減します。
夜間寝ているときに腱が浮腫むので朝起きたときが症状が強く、日中は腱の浮腫みが減少するので、日中のほうが引っかかりが少なくなるのだと考えられています。
原因は、仕事(パソコン作業・草取り・編み物等)やスポーツなどで手指を酷使し続けた後に発症します。
ゴルファーなどのばね指は薬指や小指に起きることが多いです。
また、指は手の使いすぎでも起こりますが、ホルモンとの関連性からも妊娠中や産後・更年期の女性にも多く見られ、若年層よりは加齢により屈筋腱(指を曲げる腱)と腱鞘の間のすべりが悪くなって腱鞘炎を起こしやすくもなります。
その他、関節リウマチや糖尿病、人工透析の患者さんの場合は多指に発症することもあります。
ばね指の多くは腱鞘炎から移行します。
腱鞘炎は使い過ぎから発症するので、まずは腱がつながっている筋・筋膜のテンションを落とすことです。
ばね指になってしまったら指につながっている前腕のストレッチをしましょう。そして急性期は可能であればテーピング、サポーターをし、なるべく指に負担をかけないことです。
ばね指を放置して症状が悪化した場合は外科的処置が必要になることもあります。
指の引っかかりを感じたらまずは水戸市のMANA整骨院に連絡、ご相談ください。
施術内容・料金はこちら
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
029-297-8240
受付時間:平日9:00~12:30/15:00~20:00
土・日曜9:00~14:00
(火祝を除く)
メールでのお問合せはこちら
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日