施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
事故後の一連の流れをご説明します・・
もし交通事故にあってしまったら・・
誰しも不意の事故にはあわててしまうものです
まずは落ち着いて正しく迅速な対応でのぞんでいただけるように、事故にあわれた際の対応をご説明いたします
最寄りの警察に電話しましょう
相手(加害者)の情報を収集します
現場を記録しておきましょう
ご自分の保険会社に事故の連絡を入れます
病院で診察を受け診断書を発行してもらいます
相手(加害者))の保険会社へ連絡します
次に各項目を詳しくご説明します・・・
事故にあったら、まず警察に電話しましょう。
大した事故ではないと自己判断はしないようにしましょう。
警察への届出を怠ると保険会社に保険金を請求する時に必要となる『交通事故証明』が発行されません。
加害者には届出の義務がありますが、状況により加害者が曖昧になるケースも多くみられるのでいずれにしても
必ず届けるようにしましょう。
相手の住所・氏名・自宅と携帯の電話番号・自動車のナンバー任意保険会社名などをしっかりと確認しておいてください。
可能であれば、スマホ等で免許証と車両を撮っておいてください。
たとえ相手が誠実そうに見えても、時間とともに話の内容が変わることはよくあることです。
これもとても大切なことです。
基本的に現場検証は警察の仕事ですが可能であるならば念のためご自身でも事故現場のブレーキ痕や破損した部品、両方の車両をいろいろな角度からスマホ等で写真を撮っておいてください。
加害者が虚偽を装い事実認定でもめないためにも記録しておくべきです。
できればドライブレコーダーをつけておくのがベストです!
ご自分が加入している保険会社に交通事故にあった事を連絡してください。
様々なアドバイスを受けられますし
搭乗者保険を掛けている場合は請求することができます。
搭乗者保険は使用しても等級には影響しないので等級が下がることなく保険金を受け取ることができますので必ず請求しましょう。
整骨院で交通事故の施術を受けるには事前に医師の診断を受けることが必要です。
また、軽傷に思えても数日後に症状が出ることが多くあります。
必ず病院で診察を受けましょう。
同時に診断書も発行してもらって下さい。
その際、診断書に自分がケガした部分が正確に記載されているかよく確認しましょう。
首、肩、腰を負傷しているのにも係わらず、首の負傷しか記載されていないとなると後々患者様の施術をする際にトラブルの元になります。
病院での診断を終え、こちらへの転院をご希望をお持ちの際は電話で加害者の保険会社の担当者に水戸市のMANA整骨院での施術を希望することを伝えてください。
保険会社より当院に治療依頼の連絡が入り施術開始となります。
自賠責保険についてをみる
お気軽にお問合せください
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日