施術時間
平日9:00~12:30/15:00~20:00
土曜・日曜 9:00~14:00
※火曜・祝日休院
029-297-8240
手根管症候群になると指がしびれます!
前腕の筋肉は手首の手前で腱になり、その腱の束が手首を通り5本の指につながります。
手首のところには横手根靭帯と手根骨で構成されたトンネル(手根管)があり、その中を腱の束や血管、正中神経が通っています。
そこに浮腫みや骨のズレなどが起きることで神経が圧迫され、薬指の半分・中指・人差し指・親指にしびれが発症します。その症状を手根管症候群といいます。
手根管症候群は妊娠・出産期や更年期の女性に多くみられる他、骨折などのケガ、仕事やスポーツでの手の使いすぎ、人工透析をしている人にも発症します。
原因は、手首を曲げる動作の繰り返しや妊娠による浮腫みなどで手根管内が圧迫されて起こります。
痛みやしびれは、手を振ったり指を動かすことで一時的に良くなることがあります。
特徴的なのが朝の手のこわばりで、ひどくなると母指の付け根(母指球)がやせて母指と人差し指できれいな丸(OKサイン)ができなくなります。
手根管症候群の原因には腱鞘炎由来と手根骨由来の2パターンがあります。
腱鞘炎由来は前腕の筋肉が硬くなり過ぎでむくみ、手根骨由来は手根骨のズレや横手根靭帯の短縮で起きます。
ですので、セルフケアとしては、前者は前腕のストレッチやマッサージを・・後者は一方の手で、手首の2本の骨(橈骨・尺骨)を近づけるように握り手首を軽く動かすようにします。
セルフケアだけでは難しい手根管症候群は水戸市のMANA整骨院へお問い合わせ、ご連絡ください。
施術内容・料金はこちら
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
029-297-8240
受付時間:平日9:00~12:30/15:00~20:00
土・日曜9:00~14:00
(火祝を除く)
メールでのお問合せはこちら
07年4月3日
4月のお休み
「良い姿勢をつくるには」のページをupしました。
「腰痛と腹筋」のページを
UPしました。腰痛に腹筋運動は有効なのか?気になる人はご覧ください!「呼吸と姿勢」のタイトルを「呼吸の重要性」に変え、
新たに「呼吸と姿勢」を加筆しました!護身操法用のホームページが完成しました!お知らせからどうぞ!
ブログやってます!
詳細はこちら
MANA整骨院の院長が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 09:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日曜は9:00~14:00
火曜日・祝日